当社では利用者様の幸せのためのサービス提供には、まずはスタッフの生活や心の安定が必要と考えています。そのため、働くための環境(教育体制、勤務形態、福利厚生など)を常によりよいものへとするように、柔軟な対応を心がけています。今後も定年まで充実して働ける会社を目指して、体制も強化していきます。
1.教育体制の充実
<新入社員研修>未経験でも働けるように、座学の研修やOJTでの研修など、不安を取り除けるように、一人一人に合った教育をしていきます。
2.勤務形態・休日について
<様々な勤務形態を用意>
①常勤(8時間フル勤務)
②常勤(8時間×週4日時短勤務)
③常勤(6時間×5日時短勤務)
④非常勤
と様々な働き方が可能です。
*時短勤務の期間制限は特に設けておらず、時短勤務からフル勤務への変更も柔軟に対応しています。あなたの生活スタイルに合わせて無理なく働ける環境です。
時短勤務でも常勤(正社員)のため、福利厚生面で非常勤よりも優遇されます。
<休日・休暇制度>
入社時に10日間の有給休暇を付与します。
1/4日(フル勤務の場合2時間)から有給休暇を取得でき、休暇の取得がしやすい環境です。
リフレッシュ休暇は4~3月の1年間で各スタッフの都合に合わせて3日間の取得が可能です。
年末年始は5日間が休日となります。
3.待遇
<インセンティブ制度>
利益に応じたインセンティブを支給しており、チームでの頑張り次第で高収入が可能です。
<研修会補助>
年1回20,000円まで外部研修会の参加を積極的に支援します。
<退職金制度>
勤続3年以上で退職金を支給しています。
<慶弔見舞金>
結婚祝金・出産祝金・弔慰金等
<懇親会補助>
歓迎会・納会などの開催費用を会社から一部補助する制度があります。
4.メンタルヘルスケア
1年に1回、外部講師を招いてのメンタルヘルスセルフケア研修を実施しています。
5.よこはまグッドバランス賞認定企業
8時間働き、8時間はプライベートを充実し、8時間は睡眠をとるという、8×3理論を掲げ、ワークライフバランスを推進しています。
平成31年度から横浜市のグッドバランス賞認定企業に選ばれました。
女性管理職も多く活躍しています。
横浜市は、女性の活躍やワーク・ライフ・バランスを推進するため、男女がともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内中小事業所を「よこはまグッドバランス賞」として認定しています。
6.健康経営優良法人

弊社での従業員の健康管理に対する取り組みが、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として認められました。
7.イクメンプロジェクト宣言企業
男性の育休取得3名実績あり。
男性と女性が一緒に育児をしていくことができるように、制度などからサポートしていきます。
保育園の送り迎えや、料理、お風呂など育児を中心となって行っているイクメンが多数在籍しています。
8.育児休業取得実績
1年以上在籍で育児休業を取得できます。
現在も1名取得中で、復帰実績もあります。
2021年度実績 | 2022年度実績(経過) | |||
女性 | 男性 | 女性 | 男性 | |
育休取得者数 | 5 | 1 | 1 | 1 |
取得対象者数 | 5 | 2 | 1 | 2 |
育休取得率 | 100% | 50% | 100% | 50% |
復帰者 | 4 | 1 | 0 | 1 |
復帰率 | 100% | 100% | – | 100% |
*社内の取得実績