仲間を知る

スタッフインタビュー

上田陽子 
社会福祉主事 介護職員

 

多職種から学べる環境

入社以前から理学療法士に興味があり、理学療法士と働けるあうるスクエアに興味を持ちました。人の役に立ちたいという思いから、介護士として理学療法士と同じ職場で働くことで多くを学び、スタッフと支え合いながら働けると考えたため、入社を決めました。

利用者様との関係づくりが大切

笑顔を絶やさず、ご利用者様に対し親近感をもってもらえるように話しかけることを大切にして仕事に取り組んでいます。

ご利用者様からの「ありがとう」が励みになる

私たちの日々の関わりでご利用者様の満足度があがり、「ありがとう」と言ってもらえた時は、この仕事をやっていてよかったなと、やりがいを感じます。

リハビリデイサービスのもう一つのやりがいは、ご利用者様の身体の状態が回復していることを実感した時です。ご利用者様が目標に向かって運動に取り組み、スタッフとしてそれをサポートすることで、成果が目に見えた時に、大きな達成感を感じます。

仕事の組み立てがうまくいかないときは先輩スタッフからのアドバイスで解決

入社するまでブランクがあったため、タイムスケジュールを考えて動く事にとても苦労しました。

先輩方に、「この時はこうしたほうがいいよ」などアドバイスを受け解決していきました。

これから働く人へのメッセージ

 ご利用者様やスタッフも明るく優しい方ばかりです。デイサービスと言うと娯楽と考える方もいらっしゃると思いますが、あうるスクエアでは運動・マシンとほとんど娯楽はありません。その分、理学療法士や作業療法士などの専門職が多く在籍しているので、身体の仕組みなど多くの事を学ぶことが出来ます。筋トレが好きな方や運動が好きな方、そうではなくても興味のある方は是非ご連絡ください。一緒に働けることを楽しみにしています。

 


数字で知るあうる

リハビリデイサービスあうるのスタッフ構成を比率でお伝えします。

職場選びの参考にしてください。

1.男女比

男女比は女性がやや多いです。男性には非常勤のドライバーも含まれているため、フロアスタッフに関しては女性の割合が多い職場です。

職員の男女比

2.職種別割合

機能訓練指導員を多く配置しているのが特徴です。
要介護の方には毎回個別リハビリを行っているため、他のデイサービスよりも手厚く配置しています。

職種別割合

3.勤務形態別割合

常勤フルタイム、常勤時短勤務、非常勤と複数の勤務形態から選ぶことができます。時短勤務は育児中でなくても選択でき、ライフスタイルに合わせた勤務をそれぞれのスタッフが選択しています。

現在、常勤時短勤務を選択しているスタッフの中には、6時間×週5日勤務と8時間×週4日勤務の2つのパターンがいます。

勤務形態別割合